ちょいカラサロンのご案内

集う。歌う。笑う。
毎日1時間の健康習慣 始めてみませんか。

手軽に運動できる施設を利用される方が全国的に増えているようですが、肉体的衰えを防ぐことはできても”こころの健康”を維持・回復させることは難しいもの。

「健全なる精神は健全なる身体に宿る」と言われますが、強いストレスや悩み、不安などによって意欲は低下するもので、ちょいカラサロンはこころの健康維持・回復を目的として60歳以上の女性のみなさんへカラオケを主体とされるお店とは異なる価値のご提案をさせていただきます。
※なお、男性のご利用につきましては社会福祉協議会に所属する自治会、老人クラブへ加入されている方に限らせていただきます。

現役世代ということもあると思いますが、ちづるをご利用下さるお客様に感じることは会話が不足しているという事実。

運動習慣や食生活は心がけることができても十分な会話ということでは難しいようで、「今日一日 必要なことしか話さなかったよ。」という方も多くいらっしゃいます。

不足しがちな会話を補うことは“病は気から”と言われるように運動や食事以上に大切なこと!

日々の生活のリズムとしてちょいカラサロンを取り入れていただけるよう、お手ごろ価格でご案内をさせていただきます。
※限界まで経費を抑えておりますことからおしぼりやお水などのサービスをさせていただくことはできませんことを予めご了承願います。

歌うことはその入口。 まずは楽しむこと。
喜ばれることでさらに楽しくなる!
”こころ豊かな毎日”過ごしませんか。

一緒になって楽しめるということは素敵なことだとちょいカラサロンは考えます。 口ずさんだり、リズムに乗ったり。 歌われる方のご迷惑にならない範囲の参加であれば、フレーズの間に拍手や声援を送ることで盛り上がること間違いなし!

もちろん、モラルやマナーを守ったうえでのことですが、カラオケを主体とされるお店では感じることのできない楽しさは参加することから始まると私たちは考えています。

ちょいカラサロンの運営につきましては営利を目的としたものでないことは十分ご理解をいただけると思います。ご利用者様のご理解ご協力を得ることで、自助・共助による楽しい運営をしたいきたいと考えています。

お飲み物やお菓子、お食事につきましては有料にて承ることは可能ですが、お持ち込みをいただきますようご協力をお願いいたします。
みなさんでお惣菜を持ち寄ってお食事をされるのも楽しいと思いませんか。

その他、最低限の調理器具のご用意はございますのでそれぞれに食材をお持ち込みいただき、調理していただくことも可能です。

ちょいカラサロンのご利用を通してお互いに喜ばれること。感謝されることでこころの健康維持・回復にお役に立てることを私たちは願っています。

◎ご利用条件は以下の通りです。

・ご利用対象:60歳以上の女性
※なお、男性のご利用につきましては社会福祉協議会に所属する自治会、老人クラブへ加入されている方に限らせていただきます。
・営業期間:半年間
・営業時間:10時~15時
・定休日:日曜日
・料金:1時間あたり300円
・お飲み物:1杯100円~
・お食事 豚汁セット:450円
 豚汁250円
 ご飯200円
 大盛250円

PAGE TOP