起きて!のこと。












さて。
大河ドラマ西郷どんでも紹介されていましたけれど、
鹿児島には郷中教育という薩摩藩伝統の教育。
会津藩には什の掟という、それぞれ素晴らしい教育がされていたとのことで。

どちらにも共通するのは『弱い者をいじめるな』と『卑怯なことをするな』ということ、、、

先日の教師暴行事件ではありませんけれど、
弱い者というのは、弱い立場にある人ということですものね。
私は明らかに高校生側に問題があると思いますが、
子供は大人、社会を見て育つもの。

弱い者いじめも。卑怯なことも。

世の中を見渡してみると、平気で大人がそんなことをしていますし、
それを正義であるとか、正しいであるとか。
そんな考え方を持つ方もいるようですしね。

大人を含めてもう一度、『教育』を見直すべきだと。
そう思えて仕方がありません。

それにしても考えさせらるニュースでしたね。

日新公いろは歌

い・いにしえの道を聞きても唱えても 我が行いにせずばかいなし

ろ・楼の上もはにふの小屋も住む人の 心にこそはたかきいやしき

は・はかなくもあすの命をたのむかな 今日も今日もと学びをばせで

に・似たるこそ友としよければ交らば われにます人おとなしき人

Link 島津義弘.com 日新公いろは歌について

薩摩の訓え 九ヶ条之掟

・忠孝を旨とし、文武の鍛練を励め。

・礼儀をわきまえ、郷中の団結を心がけよ。

・山坂達者(山を走って足腰を鍛える)を励め。

・何事にも詮議を尽し、方針が定まった後は異論を立てず言い訳をするな。

・嘘をつくな。弱音を吐くな。

・卑怯な振る舞いはするな。短気を起こすな。

・弱い者をいじめるな。目上を重んじ親に反抗するな。

・無刀で門外へ出てはならない。脇差一本を身に付けて町の辻角をまわるな。

・いかなる時でも刀を抜いてはならない。抜けばただでは鞘に納めるな。

薩摩の訓え 男の順序

薩摩の訓え~男の順序

1. 何かに挑戦し、成功した者

2. 何かに挑戦し、失敗した者

3. 自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者

4. 何もしなかった者

5. 何もせずに批判だけしていた者

会津什の掟

・年長者(としうえのひと)の言ふことに背いてはなりませぬ

・年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ

・嘘言(うそ)を言ふことはなりませぬ

・卑怯な振舞をしてはなりませぬ

・弱い者をいぢめてはなりませぬ

・戸外で物を食べてはなりませぬ

・戸外で婦人(おんな)と言葉を交へてはなりませぬ
 ならぬことはならぬものです

霧島市国分スナック バー ちづる

店名 ちづる
住所 〒899-4332 鹿児島県霧島市国分中央三丁目6-11
電話 0995-50-1317
URL https://chiduru.jp/
Twitter https://twitter.com/chiduru_501317
営業時間 20:30~0:00
定休日 不定休
総席数 カウンター9席 ボックス席14席~20席
駐車場 有料駐車場
・お問い合わせは こちら

PAGE TOP