自分の好みは捨てなさい
 ビジネスで結果を出すリーダーが選ぶ服 

 

「リーダーは部下に信頼されないと、成果を上げることができませんよね。ご自身に実力があっても、部下にあなどられていると結果を出すことは難しいと思います。ある営業チームのリーダーが服装をイメージチェンジしたら、部下たちがいい意味で驚いて、そして自分たちも真似をして服装を整えるようになりました。すると顧客の評価が上がり、チームの業績が上がった例もあります」

 

管理職、リーダー職についたら「自分の好きな服を着る」という発想はいったん脇に置いたほうがいい。社内やクライアントが期待する外見を整えることが求められるのだ。

 

「女性リーダーのキーワードは『信頼』と『品格』です。女性は『品格』があって初めて尊敬されるので、『信頼』と『品格→尊敬』ともいえます」

 

サイズ感というお話もありましたね。
仮にオートクチュールだったとしても、組織から求められているのですから「自分の好きな服を着る」という発想はいったん脇に置いたほうがいいというか、それを着用するのが一般的な考え方だと思うのですが、先日投稿した方広寺鐘銘事件のようだと感じました。🤔

PAGE TOP