入れ替わることで新陳代謝が活発になると言われていますが、国分の状況をみると活発になるとは思いますが、発展ということでは難しいということなのかも、、、
私たちが霧島に来た頃よりも明らかに衰退しているように感じていますが、それはコロナによる以前からのこと。
コロナでは手厚い補助に支えられていたことで衰退を感じることはありませんでしたが、この1年で街の力が落ちつつあることを強く感じています。
鹿児島県の人口28年連続で減少 減少率も拡大
コロナ収束、地方の人材流出再び? 高卒の県内就職率6割切る、短大生も大幅減 鹿児島労働局「地元志向弱まる」
お店のことも考えて行かなくてはいけませんが、こうした報道もされていますし、私たちが鹿児島に来た頃でさえ地域に魅力を感じていない方が多くて『何もないところなのに、、、』と仰る方が多いことに驚きましたが、住みやすさと街の魅力は別問題。
山形屋の今後のことも思うと、国分 どうなってしまうのでしょう、、、😨
PREV

NEXT
