残念なお知らせですが…「一人暮らし」は認知症になる可能性を高めるという事実【老年医学専門医・山田悠史】
どんなに多くの家族に囲まれ孤立とは無縁の状況にいても、一番の心の支えであった配偶者や友人を失うことで、強い孤独感に苛まれることもあります。あるいは、一人でいる時間が好きな人は、孤立していても孤独は感じていないかもしれません。 孤立と孤独を混同してしまうと、孤立がなければ孤独はないだろうといった具合に、その個人にとっての重大な問題が見過ごされてしまう可能性があるので、両者の区別は大切です。実際、孤立も孤独も、それぞれ独立して様々な病気のリスクとの関連が知られています。 残念なお知らせですが…「一人暮らし」は認知症になる可能性を高めるという事実【老年医学専門医・山田悠史】
『社会活動への参加や社会的交流は、脳への良い刺激になる』ことは知られていても、動画のようにそれが苦手という方もいらっしゃいますものね。 社会的に孤立した人は、セルフケアを怠りがち。とのことですが、そんな方にこそちづる・ちょいカラサロンをご利用いただきたいと思います。😊
PREV
NEXT