田町三田こころみクリニックHP
認知症になりやすい人の口癖・性格を解説!認知症発症への対策も紹介
 

協調性がないひとは、周囲への適応能力が低く、場の空気を読む能力が低いため、人づき合いが苦手です。
人との関わりが少なくなり、脳への刺激が減り、認知機能低下の原因になります。
結果としてこのような性格の人は、認知症になりやすい環境に陥りやすくなります。
もしくは認知症の前駆症状としての不安定さから、協調性のない状態になっている可能性もあります。

 
協調性に乏しい方でも後期高齢者の皆さんと接することで相手を思いやる気持ち・協調性を高める効果を強く感じているところ。
人とのコミュニケーションが苦手という方にもちょいカラサロンのご利用をお勧めさせていただきます。😊

PAGE TOP