孤独に「負ける人」と「楽しめる人」何が違うのか
孤独は捉え方によって感じ方が変わってくる
一時的に孤独が解消されたとしても、人とわかり合えない状況、疎外感をもつ状況になると、また孤独に陥ります。孤独を受け入れ、自力でなんとかしようとする覚悟がないかぎり、寂しさは続き、依存できるものを求め続けるのです。
記事には書かれているように『寂しいという気持ちを拭い去ることはできない理由は心がつながっている状態ではない』からだと思うんですね。
心の繋がりは信頼関係の深度ということもあると思います。
信頼関係の深度は思いやる気持ち、発言・行動の変化からも感じることができますが、一方通行では成立しないもの。
先日より差し入れをお持ち下さる方が増えていますが、信頼をしていただけるようになったのかな。と嬉しく感じています。😊
有形無形に関わらず嬉しさをお返しすることで良い連鎖が始まつつあることはカラオケを主体とされるお店とは異なる部分。
今週もよろしくお願いいたします。