老後の孤独が怖い?今すぐ始めるべき“動ける体”作りと、50代以降でも友達ができる生活習慣とは
 

体が動けば、心も自然とアクティブになります。
そして、心がアクティブになれば、友達を作りたい!という欲求も自然と湧いてきます。
実際に筆者は70代・80代のカラオケ仲間(笑)がいるのですが、本当にお世辞抜きでありえないほど若いです。それは見た目ではなく”中身”が若いから。

 
ちょいカラサロンをご利用下さっている方の平均年齢は80歳を超えていると思いますが、見た目でいうと10歳以上は若く見えるんですね。😊
 
昨日もそんなお話をしていたのですが、みなさん意識して運動を続けて来られたということはないようで、もちろん運動をした方が良いとは思いますが、それよりも大切なのは意欲があることだと感じています。
 
・ 体が動かなくなると、外出が億劫になる
・ 家に引きこもる時間が増える
・ 人との交流が減る
・ ますます孤独感が強まる
 
体作りをすることで避けることができるとされていますが、運動をするにも意欲がなくてはできませんものね。
 
仕事もない、話し相手もいない、やる事もない…これから日本で大量発生する「独り身高齢男性」という大問題
 
『大事なのは「友達の数」ではなく「会話の数」』
スナックバーちづるでのお仕事をする中で感じているのも『会話の数』
 
ひとりで運動を続けるよりも今日一日誰とどれだけ話をしたのか”が大切なこと。
話をすること。理解・共感を得ることが意欲の向上に繋がり、運動でもしてみようか。と意欲的になれる。
そう思うのです。

PAGE TOP