【医師監修】うつ病は再発しやすいって本当?再発のきっかけや仕事との向き合い方を解説
うつ病の再発率は約60%
うつ病の再発率は、残念ながら決して低いとは言えません。厚生労働省の調査によると、うつ病経験者の約60%が再発を経験しています*1。
*1 厚生労働省. “職場復帰のガイダンス(働く方へ).” こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト. Accessed September 20, 2024.
再発回数が増えるごとにリスクは上昇し、2回目の再発率は約70%、3回目は約90%に達します*2。
*2 厚生労働省. “うつ対策推進方策マニュアル – 都道府県・市町村職員のために.” 2004年1月26日.
一度うつ病を経験すると、脳内の情報伝達システムが、再びうつ状態に陥りやすくなります。ささいなストレスや環境の変化により、再び症状が現れてしまうことがあるのです。
再発しやすい人の特徴
うつ病の再発は誰にでも起こる可能性がありますが、再発しやすい人の特徴は以下のとおりです。
自己判断で治療を途中でやめてしまった人
睡眠時間や食事のリズムなど、生活のリズムが不規則な人
引っ越しや転職など、環境の変化にストレスを感じやすい人
風邪や怪我など、身体の病気によって心身に負担がかかっている人
うつ病の治療は時間がかかります。焦らずに、医師と相談しながら治療を続けることが大切です。
現役世代でしたら時間的余裕もあるので良いと思いますが、リタイアされた方の場合、辛い老後とならないよう慎重に判断しなくてはいけませんね。