老化は足腰ではなく、お口から始まります!
つながり(社会参加)がフレイル予防の第1歩
フレイルとは加齢に伴う「筋力低下」や「栄養状態の悪化」「外出機会の減少」「疲れやすさ」など、少しずつ体が衰えていく「虚弱状態」のことを指します。フレイル状態を早期に発見し、適切な支援を受けることで健常な状態に戻れる時期ともされ、介護予防としてフレイル対策が重要視されるようになりました。
適切な支援次第で健康に戻りやすい時フレイル期一人で頑張るよりも・・・
しっかり食べてフレイル対策 ”栄養こそがフレイルを制す‼”
フレイルの症状の中でも比較的早い段階で起こるものが「オーラル(お口)フレイル」です。「栄養」をとるには口の機能の維持が大きく関わります。歯を失う、むせる、食べこぼす症状がみられると食事がしにくくなり、栄養バランスの乱れや低栄養状態へつながります。
そこから筋肉量が低下しフレイルとなってしまいます。「オーラルフレイル」を見逃さず、
早めに対処・予防しましょう。