「介護未満、健康以下」人気ブロガー・カータンさんほか介護のプロが教える高齢の親の異変に気付くサインとは?
介護が必要となる前!
「介護未満」のうちにできることをしておきたいですね。

お父様の認知機能の衰えに気付かれたご家族の方よりご相談を受け、定期的にちょいカラサロンをご利用いただけるようになりましたこちらのお客様。
あれから半年。
認知機能の低下など、感じることは全くなくなりました!
私たちスタッフとも冗談を言い合ったり、歌に合わせてリズムをとられるなど、初めてお会いした時とは明らかな変化を感じています。😊
人づきあいが得意でないとのことからご家族の方に付き添われてご利用いただいていますが、大切な家族の問題ですし、要介護状態になったときのリスクを考えると、異変を感じたらすぐ! 異変を感じる前!
判断が難しいとは思いますが、常日頃 よく会話をされている方でしたらその違和感をキャッチできるはず!
筋力、体力などの身体的問題もあるとは思いますが、感じているのは『意欲が高まっている時にはそれを超える力が出る』ということ。
足腰の痛みから「何時間も椅子に座っていられないの」と仰る方でも「ここに来ると痛みを忘れるの。」と笑顔でお話をされていましたが、大切なことは”意欲の低下を招かないこと”で、その点につきましては社交飲食店を運営してきた私たちにお任せをいただきたいと思います。
※認知機能の衰えが著しい方の場合はこの限りではありません。

