ちょいカラサロン 試験営業の継続について

スナックバーちづる同様、閑古鳥の大群に占領され続けてばかりのちょいカラサロン、、、😭

スタートして半年。
お店の存在をご存知ない方が多い理由は『集う。歌う。笑う。』ことの大切さをお伝えし切れていない私たち運営の問題。

何をやっても全くダメというか、センスのない私たちのやることですから結果の出ないまま半年が過ぎてしまいましたが、カラオケを主体とされるお店との明確な差別化ができないというか、お伝えすることが出来なかったことから「もう半年間続けてみようか」ということになりました。

営利を追求しないという訳ではありませんが、最低限の経費さえ賄うことができれば。という考えから始めましたが、閑古鳥の大群に占領されっぱなしの毎日ですから経費を賄うどころか赤字の連続、、、

改善を重ねるなどの工夫をしても上向かないことから、ご案内の通り8月末をもって閉業することも考えましたが、認知機能の低下を防止する効果・可能性を目の当たりにしたことのほか、何より「今日は楽しかった!」とお帰り下さるお客様が多いことからオペレーションの見直しと改善を進めて行くことにしました。

健康に役立つカラオケ
医学的、科学的にカラオケの効果を検証
カラオケは、口の機能を高め、ストレスを解消し、免疫力を向上させる。

リンクのような効果に期待してのご利用というより、安いカラオケのお店としてのご利用が多いように感じていますが、歌うこと。 出かけること。 意欲ということを含め、健康の維持に役立っていることは間違いないと思うと、歌うことの健康効果を前面に押し出すよりも”まずはお楽しみいただく”ことに重点を置いた運営をしていくことが大切なことで、その中でそれぞれ健康効果をお感じいただけるようサポートしていくことが良いのかも。

今はそんな風に考えています。

最後になりましたが、ちょいカラサロン単体での運営は赤字続きですが、スナックバーちづるをご利用下さるお客様のご理解・ご協力のおかげにより運営をさせていただけることにつきましてこの場を借りて深くお礼申し上げます。🙇‍♀️

PAGE TOP