「歌」の健康効果がスゴイ!カラオケを楽しんでフレイルも予防を♪
歌の懐かしさや歌でつながるコミュニケーションが認知症に効果的
歌を歌うだけでも様々な効果があることがわかりましたが、では、どんな曲でも良いのでしょうか?
「もちろん自分の好きな歌で構いません。ただ、青春時代に口ずさんだ歌や好きだった歌手のヒット曲など、誰にでも懐かしくて涙が出るような歌がありますよね。それを聴いたり歌ったりすると、脳の記憶細胞が元気になり、回想力や発想力がアップする効果もあるんですよ。1人で歌ってももちろん効果があるのですが、もっといいのはカラオケサークルなり、カラオケスナックなり、誰かと一緒に歌うこと。懐かしさや記憶、歌うという体験を共有できて、社会的なつながりを得られるからです。『認知症の大敵は孤立。』初めて会った人同士でも、同じ曲を歌うことがコミュニケーションのきっかけになり、また会うのが楽しみになりますよ」
南日本新聞
カラオケで目指せフレイル予防 国分のスナックバーが昼限定「サロン」 口コミで人気広がる
PREV

NEXT
