掃除神のいるお店。😅

同じ沈むのであれば後悔しないようにやっておこう!ということでスタートしたちょいカラサロン。
感じ続けていたことを具体化する作業は以前から話し合っていたこともそうですし、それぞれの頭の中にあることから難しい作業ではないのですが、集客ということでは夜のちづる以上の難しさを感じる毎日。

しっかりした準備もないまま勢いでスタートさせてしまったことから連日、開店休業状態が続いていますが、コロナ騒動初期同様、なかなか手を付けることのできなかった部分のお掃除を続けています。

今日はモニターの裏側とスピーカーの上にうっすら乗っていた埃をがんばる君の力を借りてしっかりキレイにしました!😊

きれい好きな方、衛生面にご不安のある方には読み進めていただきたいと思いますが、夜のお店は防音を目的のほか、内装の一体感ということだと思いますが、窓の存在を目立たなくするような造作をされているところが多いように感じていて、コロナ騒動以前のちづるも同じような状態でしたが、換気のために窓を開閉できるようにしたことでお店が呼吸し始めたのだと思います。

通気口は詰め物がされていましたし、すべての換気扇はホコリの多さで吸い込む力もほとんどなくて、換気ということではどれも機能していない状態。

当時はタバコも吸うことができましたので汚染された空気、湿気の逃げ場がないことからカビの大繁殖!😱

見た目の悪さもそうですが、お店に入った途端、感じる悪臭が酷すぎて気分が悪くなるほどでしたが、窓を開放できるようにしたことで現在では高原にいるような爽やかさ!

天井以外のクロスの汚れを落としたことも貢献していると思いますが、飲食店を含めて夜のお店独特の臭いを感じることはなくなりました。😊

ボックス席の椅子の下もそうですが、こちらは定期的にお掃除をしていますのでダニなどの害虫を見ることもありませんし、椅子自体も拭いていますのでお洋服に臭いがついたり、汚れるようなことはありません。

1階ということ、食品の取り扱いをしていることからゴキブリの心配をされる方もいらっしゃると思いますが、どこかに潜んではいるのでしょうが、毎日隅々まで点検をしてもその姿を見ることはありませんので安心してお過ごしをいただけると思います。

お掃除が好きということもありますが、私たちは『神様をお迎えさせていただく』という気持ちで店内美化に努めています。

って。
スナックはそこじゃありませんでしたね、、、😅

おしまい。

PAGE TOP